野の草設計室がずっと温めてきた『小さな本物の家』。
小さくても、確かな職人の手仕事と、
安心でき長く愛せる本物の素材、
そして使いやすさと暮らし心地のいいデザインでつくる、
伝統構法による本物の家が欲しい。。
そんな声に、誰もが手に届きやすい価格帯にできればと、ずっと野の草が温めてきた『小さな本物の家』です。
いま第一号となる『小さな本物の家』O邸の、模型製作中。。
だんだん細部にハマっていく彼女のことだから
まるで本物!!
リアル展示場みたい~🤭
『小さな本物の家』は、畳リビングの和TYPEと、板間リビングの洋TYPE、そして平屋TYPEと小屋裏付きTYPEがあります。O邸は畳リビング・2階建てTYPEとなります。
贅沢にも薪ストーブ付きで、山桜の無垢材で指し物技術でつくったキッチン台に、細かな収納まで造り付けられた女性には嬉しいお台所。
そしてデスクや本棚、食器棚も付いて、建具などもすべてきちんと無垢の木を使って。もちろん外壁もサイディングなどの建材類は一切使わず。大きな梁や柱が現しの大らかな住まいは、誰もが夢見る木の家💕
合板で出来たキッチンや家具や扉、それにボード類やサイディングは時間とともに見るに絶えない状態になっていくけど、きちんと本物素材でつくっていれば長く美しく使っていけます。
やっぱりそこが後々違います。
もちろん土壁!
戦後ずっと続いてきたスクラップアンドビルドのような物づくりからそろそろ私たちは脱却していくべきと願っての『小さな本物の家』。そんなことをこれからも続けていたら、そのうち資源はなくなり、環境も壊され、日本の伝統文化や技術も無くなっていきます。
あれもこれもと多くをもとめずに、コンパクトで小さな住まいですが、職人たちがつくる本物の仕事と、芯から自然の素材に包まれて生き物らしく暮らすことのできる住まいです。
誰もが心地よく健康的に住まうために。。
標準価格2,600万(税込み・造園工事込み)💕
初お披露目でした♪
これからぽつぽつと『小さな本物の家』をアップしていきますね💕
最近のコメント