Yui/結 ワークショップ*荒壁塗り

 

昨年のお話になりますが。。。(苦笑)
皆さんで前回、竹小舞ワークショップで竹小舞を掻いた上に、荒壁塗りをしました!

毎回大盛況のワークショップですが、今回も多くの方に参加して頂きました。
美しい竹小舞の姿はここで見納めです。。。
この竹小舞に約1年寝かした荒壁を皆さんで塗っていきます。

始めは誰もが恐る恐る荒壁を塗っていくのですが、
この荒土かなり重くて粘りがあるので塗りにくいんです。
そっと荒壁を竹小舞の壁に塗りつけるだけでは粘土質の土なので簡単にはくっつきません。
いかに早く手板(土を載せる板)から鏝に土を載せ変え壁に塗れるかが勝負なので、
ある程度の大胆さが必要なんです!

子供たちも鏝と手を上手に使いながらを夢中になって塗っていってます!

小さなお子さんも全身を使って塗るのでこのとうり!
めちゃめちゃ泥まみれ(笑)、でも可愛すぎです!
大人顔負けで塗るのが上手。この経験は今後何かの役に、きっかけに、なるはずです。

お昼前になってくると。。。
『腕や手がプルプルしてきてる!』と言いながらも
皆さん荒壁を塗る手を止めず夢中になって塗っていました。

今回のお昼はカレーです!
ご飯を囲みながら参加者さん同士お話に花が咲いていました。
まったりと賑やかな空気が流れるこの感じ。
なんだかホッとします。。。

参加者さんの荒壁塗りが思った以上に早く土が追い付かない状態に!
土を持ってきてもらう合間に急遽、棕櫚会議が始まりました!
荒壁塗り→裏返し→貫伏せという順番に土をつけていくのですが、
貫伏せに必要な棕櫚をほどいていく作業。。。
最初は時間がかかりますが、コツをつかめばお話をしながらスイスイと広げていけるようになるんです。
かなりの枚数が必要になるので職人さんも一苦労の作業ですが
皆さんでお話をしながら進めると意外に大量の棕櫚解きをすることができました!
ありがたいことです!!!
そうこうしているうちに。。。

おやつの時間になりました!
お昼ご飯やおやつに惹かれて来られる参加者さんも居られるみたいで。。。
毎回私も『今回は何かなー』なんて考えちゃってます!笑

午後からも皆さんスピード落ちず!
朝とは打って変わって手慣れた手つきでどんどん荒壁を塗っていかれてました!
恐るべし体力とマンパワーです!笑
土を手板に乗せる人、土を塗る人、土を運ぶ人と役割分担をしっかりと決めて
かなりの手際の良さでビックリでした!
昔の家づくりもこんな感じだったのだろうな。。。

こんなにも多くの皆さんに結ワークショップに参加していただきました!
昔ながらの家づくりだからこそできる繋がり。
自然と人、伝統と技術を繋ぎ、
多くの繋がりの中で愛情を込めて作られる家づくり。
それだけに収まらない繋がりが今後も続いていくといいな。。。
と密かに願う島崎でした。。。

関連記事

PAGE TOP