うみだす仕事。。

 

クリスマスイブの前日『イチョウのある家』に、お約束のお品をもってお伺いしました。
製作を頼まれていた”スツール”です。
以前、製作をしたお仏壇用の椅子として、今年の春先に頼まれていたもの。
初の”スツール”製作にわくわくの設計者ですアンパンマン

椅子は、家具のなかでも実に設計がむずかしいもの。
長期にわたって過酷に酷使される家具であり、また長時間体にフィットして触り心地や座り心地が要求されるから。こんな難条件を要求される家具は他にはありません。でもだからこそ設計者にとっては、至極わくわくな仕事なのです。

斬新なデザインの椅子というより、ハンス・J・ウェグナーのような、時代が変わっても誰もが愛してくれるようなデザインが私の目指す先・・、だけどそう簡単なことではありません・・アンパンマン 名品のYチェアを分解してその隠された工夫を見て、強度や座り心地に対しての緻密な心配りが感じられて、そしてさらっとあの誰もが心地いいと思うデザインにまとめあげている事にウェグナーのデザイン力を痛感する次第。
何かをデザインするって、単に線を引いて形を整えるだけの行為ではないのです。
観察力・洞察力・推察力・想像力・平衡力とかがすべてが合わさって、物が生まれる。
これは案外、時間と能力を必要とする事。
いつも思うのは、職人たちは手を動かしてこそ評価されるのだけど、私たち設計者の仕事って形(絵)を生み落とすまでが本当の仕事で、この実働でない時間にかかる労力ってなかなか評価されにくいものなのよね・・。

そのうえ本当に納得いく物ができあがるのには、何台もの試作を繰り返し、ミリ単位での部材の寸法や曲線の検証が常に必要。
これはよっぽどのスポンサーがついてない限り、この労力に対する対価は金銭では要求できないこと。
でも設計者にとって、常にいろいろと製作を頼んでくださることは、とっても有難いこと。
こういった機会がない限り、設計に手をつける事はできないのだから。

ウェグナーには足元にも及ばずだけど、気に入ってくださる物ができました手
今回を足掛かりにさらなる改良を加え完成度をあげていきたいスツールです。

そしてここ『イチョウのある家』の建て主さんは事あるごとに、お家に合わせて家具を注文くださります。
「いつもどんな物ができあがるのか楽しみなの。今度は何を頼もうかしら。」と言って心待ちにして下さっていることが、設計者を奮い立たせます。しかもこちらのお施主様って、ホントとっても褒め上手なのですキラキラ
職人や設計者は、やる気を倍増させられるのです♪
こういった施主さんが職人や設計者を育てるんだなあ~といつも思います。

こちらが今春製作したお仏壇です。
「これから先、娘や息子にお仏壇を引き継ぐ事になったときに、重厚で場所を必要とするお仏壇はこれからの時代は負担になるから、今時のリビングの片隅に置いても似合う小さなお仏壇をつくっておきたい。」
新しいお仏壇のカタチ。。
常に想像力を使いながら新たな発想が要求されるのが私たちの仕事。

もちろん、期待に応えるものを生み出さないと、誰からも相手にされなくなるのが設計の仕事でもあります・・笑
こうやっていつも期待をかけて頼んでくださる事で、力がつきます。
私たちの仕事は、機会が与えられて初めて伸びていくようなもの。
それは今まで携わった多くの建て主さんたちから、私が感じてきた事です。
著名な建築家たちの多くも、スポンサーがしっかりと付いていたそうだから・・、やっぱり大きく羽ばたかせてくれる機会が彼らを大きく成長させたのは間違いないと言えます。
私はこういった楽しいお仕事をいただけて幸せ者な設計者かもしれません。

雲のような波のような透かしは、お施主様のご先祖様が海に関わるお仕事に携わってこられたのが起源だというので、波をイメージさせていただきました。現代風のお仏壇だけど、透かし彫りや細部の納まりには伝統的な技法も取り入れつつ製作しました。若い世代が昔ながらの技法を身近に感じてくれるように。。

今後は家具や小道具、キッチン台ひとつからでも、その人にフィットした物を提案していくような体制をつくりたいな、、と考えています。
家を建てる事は「ムズカシイ・・」と考える人でも、木だったり竹だったり和紙だったり鉄など味わいや風合いのある物を置いていただきたい。そして職人たちが丹精こめ丁寧につくられ物や、日本の伝統的な技術をつかった物など、いつもの暮らしにそういった道具たちを手軽に傍に置けれるように・・。暮らしの身の回りに使い捨ての物達が溢れる今の時代、こんなことから豊かさって変わってくるような気がしていますハート
これも私にとっては一歩、挑戦でもあり、楽しみにもなりそうな予感手
もちろん、いろいろな職人さんたちと連携しつつ物づくりを進めていきたいと思っています~!
応援ください~ハート

関連記事

PAGE TOP