夏場のコンクリート打ち。。

 

雨続きの梅雨で、コンクリート打設のタイミングをすっかり逃してしまった『往き・還る家』。
本当は梅雨入り前に鉄筋型枠工事を終わらせて、梅雨に散水養生をかねてコンクリートを打設したかったのだけど・・雨
なかなか狙ったようにはそう上手くはいかず・・長引く雨に夏場のコンクリート打ちとなってしまいましたアンパンマン
まあ、それはそれで仕方がなく、夏場の過酷な条件で如何に最良の基礎にしていくかが大事。
基礎屋さんを引っ捕まえて、あーだこーだと細かい注文。
たかが基礎のコンクリート打ちなんだけど、コンクリートは打って固まれば終わりではなく、実はその後の養生が肝心。
この養生次第でコンクリートの耐久性や強度が変わってくるのです。

水とセメントの化学反応(水和反応)により強度が発現するのがコンクリート。
見た目は固まってしまえば完成のようだけど、実はコンクリートの強度はゆっくりと時間をかけながら発現していくことになるのです。
しかしその強度発現のために必要なのが水。
水がなくなってしまうと水和反応は止まってしまい、強度もそこ止まりもやもや
より硬くそして耐久性のあるコンクリートに”育てていく”ためには、
出来るだけコンクリートを乾かないようにしてあげること、水を補給してあげる養生が重要になるという訳。

しかし今時は翌日には型枠を外して数日後には土台が敷かれるような現場も多いとの事で、びっくりアンパンマン
ただ・・この暑さ。養生と言ってもアッと言う間に水分が無くなってしまいそう・・汗
それが夏の難しさ。

そこで基礎屋さんや施主さんと申し合わせて、みんなで力を合わせて養生をすることに。
タイマーや散水ホースたちも出陣させ可能な限りをつくして手

その甲斐もあって、心配していた蒸発もなく、いい感じにタイマーが効いてくれ
散水養生というより完璧な水中養生になってくれました。
(コンクリートを水のなかで養生するのが最も理想と言われている)

水中養生10日間
心なしかコンクリートくんも水にチャポチャポ浸かって気持ちよさそう。
しっかりと丈夫なコンクリートに育ってくれよ~♪
そんな『往き、還る家』でありましたハート

関連記事

PAGE TOP