住まいは暮らしの道具。。

 

お引越し後、少しずつ落ち着いてきた『往き、還る家』にお伺いしてきました。
家具や調度品などお家のイメージに合わせて自分たちで吟味しつつ少しずつ揃ってきているようでした。
設計段階から建主Iさんの好みはよく理解をしているので、「なるほどね」っとそのひとつひとつパズルのパーツがぴたっとくるような家具のチョイスに感心しました。

設計者としてのわたし自身は、家は設計者としての”作品”ではなく、住まい手の価値観や暮らしに寄り添うものだと思っています。その中心にあるのはやっぱり住まい手であって、暮らしはじめて、無理なく住まい手にフィットしていくものであって欲しいと思っています。
今回はラフにカジュアルな暮らしで昔ながらの家づくりを素敵に暮らす。
一言で住まい手さんの要望を言葉にしたらそんな感じかな。。

それぞれの家ごとに求められる空気感、求められるというよりその人たちが放っている匂いのようなものがあって、それが住まいとなっていく。だから毎回おなじ家というものはなくて、その家ごとの個性として表れ、暮らしが展開されていく。

うまくフィットしていってくれているか、っとお宅訪問は毎度のお楽しみなのです♪
暮らしや生活感がはいってくることでさらに暮らしの道具としての住まいの良さが引き出されていく家なので、デザイン住宅のような生活感を消すというより、生活感が漂って活きてくるといったものを感じます。

どこまでいっても私自身が暮らしや生活感が好きな設計者なので。
私の手をはなれ、住まい手の手にフィットした道具となっていっている様子が、家を一緒に建てていくのと同じぐらい、設計者としての楽しみでもあります。

住まいは良き暮らしの道具でなければ。
そしてもっと言えば、よく手に馴染むような心踊らせるような美しい道具でありたいと思います。

職人さんたちも、美しい良い道具をもつと、仕事に馬力が出てさらに上の仕事をめざしたくなるように、住まいも一緒。。
明日の英気を養い、心豊かにさせていく住まいでありたい。
永く愛された職人さんの道具たちが美し黒い艶をはなつように、そんな住まいをつくっていきたいものですね。

お昼にピザをご馳走していただきました♪
使い勝手よく使用してくださっているようで、ほっ♪♪
美味しく頂きました。

さて家づくりは終わったけれども、これからまだまだ庭づくりがあります。
庭木の選定や、自分たちでデッキづくりに挑戦(大工さんの指導のもと)、時間があれば植木市にも連れていってあげたいなあっと、
どこまでもスローに家づくりを楽しみましょう~!

関連記事

PAGE TOP