無垢でつくる家具を知ろう~!

 

昨日は心地いいほどの青空のもと第5回ミニ家づくり塾『<差物家具編>無垢でつくる家具を知ろう!』が執り行われましたハート
久方ぶりの家づくり塾にかかわらず大勢のご参加ほんとうに嬉しい私たちでした。

今回は無垢でつくる家具を知ってもらいたいと思い企画しました。
安く手に入る使い捨てのようなベニヤ家具が多いなかで、手をかけてつくる無垢の家具の良さを知ってもらい、使い捨てでない長く愛着をもって大切にしていけれる暮らしを見直していきたいという想いがあります。
住まいも家具も道具も、使い捨てのような物が溢れている時代だからこそ。

無垢の家具って高いように思われるかもしれないけど、実はそこに掛けられる手間や細工や工夫というものを、ほとんどの人が知らないのではないでしょうか?
長くもたせるための工夫や造りが随所にあって、使い捨て家具とは異なります。

ベニヤ家具は購入したときが100%であって、あとは劣化していくばかりの家具。
色は焼け、ベニヤは剥がれて、傷は汚らしく・・どんどんと見るに耐えなくなる・・アンパンマン

無垢の家具の良さは、出来たときが一番美しいのではなく、さらにそこから良さが増していく家具です。
時間とともに風合いや風格が出てきて、色艶も濃くなって、
家族がつけた傷さえも無垢の素材は大らかに受け入れ、風合いとして包み込んでくれます。
だから無垢の家具はどんどんと価値があがっていく家具といえます。

これって家も一緒です!
新建材による真っ白ピカピカなお家。
最初は綺麗でもだんだんと見るに耐えなくなってくる・・。
そう、私達自身が木と土壁の昔ながらの家づくりに移行した理由の一つはそこに。。
使っていって美しくなっていく物づくりをしていきたい。
それがきっと長く使われていくための絶対的な価値だからハート
そして物づくりに携わる私たちにとっても、それが幸せなことであるから。

今回、カグマ製作所の馬越さんのご協力のもと、そんな無垢でつくる家具の良さを少しでも感じてもらえたかと。馬越さんも初めての講座に一生懸命でした。
きっとちゃんと伝わってるアンパンマン

そして製作風景を実際に見て頂きました。
ちょうど今進行中の『往き還る家』のキッチン台を組む作業を、これも家づくりの想い出の一コマになるだろうと、馬越さんの良案​で建主Iさんに組み立てて頂くことにしました♪

我が家のキッチン台を自分で組む!
この事を告げられて、かなり真剣モードでスイッチが入った建主Iさん笑

なんと言ったって、我が家の大切なキッチン台ですからね~。
傷をつけたり失敗は許されません。。

力加減手加減にドキドキしながら、
馬越さんの細かな指導のもと出来上がっていきます。
そう言っても案外、サクサクと簡単にはいかないもので、組み上げるだけでも労力がいって、職人たちの苦労も肌で感じたようです。

さて、お待ちかねのお昼時間、野の草いのちの台所、内原由季さんのお昼ですハート
いつもながらこだわり派の由季さん、今回は豆腐丼と季節のお野菜の冷製スープ。
お豆腐はこだわって、まめ楽さんのお豆腐だとの事。
500円で出来る内容でと頼んだのに、これで500円は安すぎる~キラキラ

やりはじめると、トコトンやってしまうのが彼女のいいところ。
奉仕精神あふれる由季さんなのです。

住まいも家具も、食も、知って感じてもらいたくて、由季さんにお願いをしました。
彼女をとおして、食べることの大切さ、食に丁寧であること、何か感じてもらえるといいなあっと。
ひとつひとつ、すべてが大切だから。

ほっこりした笑顔が満足の証。みんなに喜んでいただきましたハート
由季さんのおかげで、お腹も心も満たされ、
あとは参加者さん自身が自分の手で体で体験する、豆皿づくりのワークショップのお時間です。

今回、知るだけでなく、無垢の木の素材を持って帰ってもらいたいという想いがありました。
毎日身近で、木の物たちに触れる大切さ。
そこから生まれる木の物たちがある豊かさを感じてもらえれば・・と、
野の草の企みを練り込んでわらう
初の豆皿づくり~!

使われた木材は、楠と山桜。
この両方ともが、キッチン台や座卓をつくった後の端材です。
木の物づくりの良さは、こういったカケラさえも、捨てることなく、とことんまで使い切れるという心地よさ。
『往き還る家』の山桜や、『わ・ふ邸』の楠たちは、形を変え、役目を変え、
参加者さんの手元に渡っていきました。
これからどんな人生を送るのかな?
そう思うと、木の生き方にも物語があることを感じます。。

みんな子供にかえったようで夢中度120%手
黙々と、美しい緑あふれる景色のなかの作業。心地よさは200%ハート

子どもたちにも大いに刃物をつかって木を体感してもらいました。
削り心地、木目によって違います。
体で感じて、体で覚えていく木のこと。
怪我は付きものだけど、それを恐れていては何も出来ません。
刃物の使い方、削るときの注意をして、慎重にすれば大丈夫♪

ほら、子供であっても十分なぐらい素敵な豆皿ができましたよ手

これにてミニ家づくり塾終了~手
みんなの幸せで楽しそうな光景に、幸せだな~と感じた私です。
満足満足200%で終了~♪

この時に組立てられた『往き還る家』のキッチン台は、7月末~8月頭ごろの完成見学会でお披露目となります。
今回ご協力頂いたカグマ製作所さんの商品も展示販売も?
ぜひお楽しみに~!

関連記事

PAGE TOP