『わ・ふ邸リフォーム工事』完成お披露目会。。

 

先の日曜日に『わ・ふ邸リフォーム工事』の完成お披露目会を開きました。
リフォーム工事なので来訪者は少なし、のんびりいこうか、っと流暢に構えていましたが、思いもよらぬほど大勢の方々に来ていただき、ほんとうにありがとうございましたハート
現在進行中の施主さんや建て主OBさん、見学会初期からずっと来て頂いている常連さん、遠い以前に来て頂いた懐かしいお方、そして地元の方々。嬉しいたくさんのご来訪ハート
しかし野の草のペースで言うと、ゆっくり深く語り合いたいところ。
ひとつひとつ職人さんたちの知恵と技術が詰まったお仕事。
お一人お一人に充分なご説明ができなかったかもしれません。
そう思うと見学会をはじめた頃のゆったりとした見学会がとても懐かしく思えてきます笑

さて今回の『わ・ふ邸』の完成お披露目会では終始、お施主様のわ様やふ様が、来られた方々に一杯一杯珈琲をいれてくださり、とても温かいお披露目会になりました。
施主様と二人三脚のような見学会、野の草としては甘えっぱなしの理想的なスタイルハート
私が語るより、お施主様ご自身の言葉のほうが身近なものとして、また施主先輩の言葉として為になったのではないかと思います。

お昼の頃合いには、わ様・ふ様の手づくりのお弁当が用意され、なんとも至れり尽くせりの見学会ですアンパンマン
この現場はいつも、わ様・ふ様の気遣い心遣いが感じられる現場でしたが、見学会にいたるまで

さて、すこしばかり来れなかった方に完成お披露目いたします。。
今回の見所は初の鉄とのコラボ。以前にも書いたように、金属という一見すると取っ付きにくい素材を、昔ながらの家づくりにどのような形で活かしていくか試みでもありました。

こちらわかりますか?
銅の換気扇フードにダイニングの鉄のペンダント、その他、タオル掛けや取っ手など、予想以上の馴染み用でまったく違和感を感じさせず、かつうまく空間を引き締める役割をしてくれたように思います。

手で叩き上げて造形をつくっていくからこそ生まれる柔らかさがそこにあり、またそれを取り囲む全ても同じく手から一品一品生み出されたものだから、すっと馴染むのですね。
既製品に、この空気感は出せませんね。

そしていつも使っている私の大好きな土壁との相性が抜群手
鉄の職人でもある山田さんからも、すべてを受け入れるこの奥深い壁があってこそ鉄も生かされている、と。
優しい柔らかい母なる大地の土。
住まいには無くてはならないと・・、他の職人たちが同様に語っていたのがとても印象的でした。
動物的に安堵するような深い居心地の良さが、住まいにはもっとも求められるものだと私は思います。そのために欠くことが出来ないのが土なのです。。

そして使い易く勝手よく、というのがさらにその住まいの質となっていきます。

細かな細部を職人さんと打ち合わせをし、ひとつひとつ積み上げていきます。
キッチンの流し一つだって。。ほんの些細なこと、きっと住まわれる方は気づかないであろう事を、職人さんたちと話し合い詰めていくのです。それが良い物づくりを生む秘訣。。

そうやってみんなの力の結集にてこそ出来上がるのが、心地いい住まいなのです。
大工が一番とか、そういった事でなく、昔ながらの家づくりのベースは”和”です。
昔ながらの家づくりでは全てが支え合って家が出来上がるという『総持ち』という言葉があるように、みんなの力の結集でこそ良い家となっていく『総和』だと思います。。
左官も、畳屋も、表具師も、建具屋も、電気も水道も、そして大工も。その他の裏方に道具をつくる職人や紙漉き、山を支える職人など数え切れないぐらい。みんな同じぐらい大事な役目があり、和の家には無くてはならない存在。この誰かが欠ければ和の家は出来なくなってしまう・・。
そして何より施主様がその和の中心であること忘れてはいけませんね。

今回のわ・ふ邸のこのモダンな住まいも、れっきとした和の家です手
昔ながらの技術や伝統を活かし人を活かし素材を活かした、和の家。。
昔ながらの技術をいかせば、形やデザインはいかようにもなります。
昔風でも今風にでも。
ようは形ではないのです、和の家は。。

今回の棟梁を務めた、高田工房の高田さん。
和の家をめざす若手大工です。
みんなが心地よくないとイカン!
そのモットー素敵です。
きっとみんなが心地よく仕事ができた家は、本当に良い家、嘘のない家だと思います。

和の家の良さが
すこしでも伝わると嬉しいですハート

関連記事

PAGE TOP