和紙の原料、楮の蒸し剥ぎ体験!

 

ずっと和紙の原料でもある楮が、どうやって加工されて紙になっていくのかというのを、この目で見に伺いたいと思っていました。ついに予定をあけて、高知四万十にお伺いすることが出来ました!
AA STUDIOでお世話になっている紙漉きの中嶋久美子さん。いつも”みーさん”と呼ばせて頂いて、私にとっては和紙で分からない事があれば色々と教えて貰ったりしている。
今や数少ない紙漉きさんだけど、みーさんはその中でも楮栽培までされているという凄腕の紙漉きさん。
女独りで紙漉きから楮栽培、はたまたお米づくりなどもされていて、ほんと頭が下がるぐらい実践派で、尊敬する女性のおひとりでもあります。

この時期、楮(こうぞ)を刈り取り、和紙の原料となる「黒皮」を楮から剥ぎ取る作業をおこないます。
これが楮です。
皆さんあまりご存知ないかもしれませんが、楮は山の至るところに普通にはえている植物。
これを紙にしよう、、なんて考えた先人たちを尊敬してしまいます手
刈り取った楮は、日にちが経てば皮が剥けにくくなるため、早いうちに蒸し剥ぎしなければいけない様子。
おちおちしてられない作業でもあります。

この日は、地元の小学生もたくさん、楮蒸し剥ぎに参加されていました。
どうやら自分たちの卒業証書となる紙を、地元の楮(若山楮)を使って自分たちで和紙にしようという地元小学校の取り組みの様子。
そこにみーさんが指導者としてお手伝いをしています。

またこの日は、多くの一般参加者さんも楮蒸し剥ぎ体験に来られていました。
中には昔は黒皮を剥ぎ取る仕事をしていたよ、というおばあちゃん達も何人かいて、終始和気藹々で手馴れた手つきで作業をされていました。
体験というよりは昔を懐かしむ集いだったり、仲間や顔見知り同士のちょっとした交流の場になっているように感じたところ。ちょっとした出店などもあって、美味しい散らし寿司と地魚のつみれ汁でお昼も十分に満たされました。
人手不足でもある和紙の原料づくりと地域活性がうまく結びついて、紙漉きを支えているという、うまい取り組みだな~と関心させられましたが、
ここまでの催しにするのには長い苦労があったんだろうなあ~と手
さすがみーさん。でもこれも国産の楮を栽培する後継者が年々居なくなりつつあるという危機感が、紙漉きでもあるみーさんを動かせたんだろうなあと思いました。若山楮は良質な楮でありながら、すでに後継者がなく途絶えていたと聞きます。

束ねた楮を、大きな桶に入れて3時間ほど蒸します。
そうすると皮は縮んで、剥きやすくなるのです。

教えて貰いつつ、見よう見まねで始めたと聞きます。
今では、他の地方から楮栽培を復活させたいのでと体験しに来られるぐらいだとか。
楮栽培に、皮剥ぎやその後のヘグリの作業など、本職である紙漉きをしながら、たいへんな事です。
紙漉きさんなら本来は紙漉きに集中したところ・・アンパンマン
しかし紙漉きにとって、本当に良い原料が無くなるというのは死活問題。
しかも他国の原料を使ってでないと紙が漉けないとなれば、いつ紙漉きがなくなってもおかしくないところです・・下

みーさんは特に手漉き和紙でも、原料にこだわりを持って、防腐剤や薬剤まみれの和紙は漉きたくないというこだわりを持っている紙漉きさん。楮栽培にしても除草剤などもってのほか。中国産の楮、安心できすか~できませんよねえ~アンパンマン

みんなが本物の紙の良さを知って、もっともっと使ってくれればと思います。
世界で、日本のジャパニーズ”和紙”は名高い紙。
ユネスコにの無形文化遺産登録されましたが、やっぱり当の日本人がその良さをわかんなきゃっね

かが皮剥ぎ、されど皮剥ぎ。
この時の皮の剥ぎ方で、このあとのヘグリ作業の効率が変わってくるそうです。
一般の方々のお手は借りるけど、ここはやっぱり真剣に手
この黒皮は文化財の修復にも使われる和紙になっていくのですから、おふざけや荒っぽい仕事はご法度です。

気持ちがいいぐらい、ツルっと剥けます。
私たちは面白くなって、この作業はすっかりはまってしまいました。
生真面目な性格も手伝って、仕事は上々。
先輩方々にもお褒めを頂きましたよハート

この剥いだ皮のほうが紙の原料となりますが、残った”おがら”は和紙には使われず、今のところぜんぜん利用価値なしの様子。

何かこれが商品化できれば、苦しい楮栽培の副収入になりそうですのにね♪
誰かいい案があれば・・、ってこれも公募してアイデア募ったらどうかな、なんてね。

剥いだ黒皮を乾燥させます。自然の素材は気持ちがいい光景です。
しかし紙になるのはまだまだ・・つぎはヘグリという作業が待っていますアンパンマン
ヘグリの作業は年が明けて、ぜひまた参加したいなあと考えています。
根気のいる作業の様で、根気に自信のある方!
ぜひヘグリに行きませんか~?

楮蒸し剥ぎ体験でしたハート
手漉き和紙を応援ください~手

関連記事

PAGE TOP